津山 動く、築く

 

ごあいさつ

谷口圭三
谷口 圭三

 皆様方におかれましては、ますますご清祥のことと存じます。

 さて、皆様方の温かいご支援に支えられての市長職も、早7年。7年前は、「県北の拠点都市・津山の再興」を目指し、「津山八策」を掲げての船出でありました。 お陰様で、着実に施策に取り組んでいたところ、思いもよらぬコロナ禍に見舞われ、手探りの対応に追われながらも、皆様方のご理解・ご協力もあり、 何とか市政を前に進めることができました。さらには2期目の大任も与えていただきました。

 そして、改めて打ち出した「津山新八策」に則って、特に子育て支援や地域経済の活性化、デジタル社会の推進など、次世代へ引き継ぐ基盤づくりに全力で取り組んできた、この2期目。 一方では、様々なイベント等も含め、全国レベルでの「津山市」の認知度が向上していることを実感しています。

 こうした“上向き”のベクトルを勢いづかせ、さらには、この7年の取り組みで足らざる部分、新たに露見した課題に対していかに取り組み、結果を出していくか。 それが今年、さらには来年以降の責務になろうかと自覚している次第です。倦まず弛まずチャレンジを続ける谷口圭三に、どうか、厳しくも温かいご支援をお願いいたします。

谷口圭三サイン
 
フットワーク&ネットワーク、そして確かな視点で「想い」を実現!

津山の“明日”のために ― 津山新八策とは

津山新八策、ここまでの実績

谷口圭三 プロフィール

略 歴

略歴

経済こそが生命線

津山市はその立地から、ほぼすべての産業が揃っています。商工観光業をはじめ、農林業や畜産業など、多方面にわたる大きな可能性を秘めています。

また、天災によるリスクが非常に少ないことから、大手企業の進出も進んでいます。世界に羽ばたく、あるいは日本を代表するメーカー等々。

津山で頑張る、津山から全国へ、そして津山から世界へ、そういった志を持つ企業を、住民と行政が一つになって後押ししてこそ、経済の拡大が図れるのです。

経済と人口は相互関係、経済が先細りの自治体に人口増加はあり得ません。だからこそ、住民と行政の力で、津山の経済を大きく回そうではありませんか。

こんにちは 谷口圭三です

現状と真摯に向き合う覚悟、切り開く行動力、県や国との太いパイプ、谷口圭三はやります!